【学会の持ち物】必要なもの、あると便利なもの

学会に現地参加する機会も増えてきましたね。ちょっとした旅行も兼ねての学会参加は楽しいもの。むしろ、旅行がメインで学会参加はオマケ…なんて方も少なくないでしょう。とはいえ、忘れ物があるとせっかくの学会も十分に満喫できませんよね。

この記事では、学会参加に必要な持ち物を、「会場に持っていくもの」「ホテルに持っていくもの」に分けて紹介しています。

この記事はこんな方にオススメです!

  • 学会参加が初めてなので、必要な持ち物を知っておきたい
  • 学会をもう少し快適に過ごすためのアイテムを探している

学会の持ち物【会場編】

基本的なもの

  • 学会参加証
  • スマートフォン、財布
  • プログラム集(抄録集):アプリ版があることも
  • 発表データやポスター、必要なら原稿
  • 筆記用具
  • ハンカチ、ティッシュ
  • 常備薬(頭痛薬、下痢止めなど)

学会参加証は、前もっての印刷が必要な場合もあるので注意です。慣れた学会でも、参加要綱をよく読んでおくのがベター。

筆記用具も意外と忘れがち。企業主催のセミナーでは、ボールペンとメモ用紙が配布されることもありますが、参加しないと受け取れません。ふと目にした発表や講演に興味をひかれ、メモをしたくなる場面がきっとあるはずです。メモ帳とボールペンぐらいは用意しておきましょう。

名刺

学会会場では、思わぬカタチで新しい先生とつながることがあるんです。「学会なんてちょっと顔を出すだけだし、誰とも喋らないから」なんて思っていても、いざという場面がきっとあるはず。

  • 知り合いの先生から、他の先生を突然紹介された
  • おもしろい発表を見つけて、演者の先生にもっと話を聞きたくなった
  • 発表を聞いてくれた先生から、連絡先の交換を求められた

シンプルなもので十分なので、ぜひ名刺を持っておくことをオススメします。

関連記事

「ときどき名刺をもらうけど、返す名刺がない」「連絡先を交換するとき、LINEを交換するわけにもいかないし...」医師同士や他業種と会った時に、こんな場面に出会ったことはありませんか?ビジネスマンであれば名刺を持っているのはごく当[…]

モバイルバッテリー

アプリで抄録を確認したり、ポスター発表の写真を取ったり。スキマ時間を潰したり、観光地を調べたり。学会中とはいえ、スマホを使う時間は意外と短くありません。もちろんその分、スマホの充電もなくなりがち。

「学会のあとにそのまま懇親会があるのに、ホテルに戻って充電する時間なんてないよ…」

モバイルバッテリーを持っておけば、そんなトラブルも回避できます。オススメは大容量の『Anker power Core』。

Anker PowerCore 10000 (10000mAh 大容量 モバイルバッテリー)

N/A

Amazonで今すぐ購入する

防寒グッズ

大会場で聴講しているとき、意外とクーラーが効いていて寒くなった経験はありませんか?講演の最中にモゾモゾしていると目立ってしまいますが、ひざ掛けがあるとスマートです。

学会に持っていくなら、持ち運びがしやすいコチラがオススメ。

みずきち
新幹線での移動中など、他のシーンでも役立ちますよ。

学会の持ち物【ホテル編】

基本的なもの

  • 着替え
  • シャワーセット、スキンケア
  • 移動用の靴
  • 電気シェーバー
  • メガネ、コンタクト

ファブリーズのような消臭剤はホテルにある場合が多く、持参はしません。海外学会では、洗剤を持っていって現地で洗濯をしたこともありました。ただし、国内ならよほどの長期滞在でなければ不要でしょう。

圧縮バッグ

「帰りのスーツケースがパンパンになってしまった…」なんて経験はありませんか?着替えをどれだけキレイにたたんでも、行きよりもボリュームが多くなってしまいがち。それに加えて、学会の配布物やお土産を詰め込むのに四苦八苦…なんてことも珍しくありません。

着替えは圧縮バッグにまとめてしまえば、かさばらずに片付けられます!使用前後の着替えも分けておけるのが便利です。

学会に不要なもの

「学会に必要なもの」としてよく紹介されているものの、個人的には不要だと思うものもあります。

  • レーザーポインタ:スライドをレーザーポインタで指し示しながら発表する方も、最近はかなり減ってきました。赤だろうと緑だろうと、チラチラ視線誘導されると気が散ってしまいますしね…。
  • 下着:「履いてきた下着をホテルで捨てて、現地購入したものを着て帰る」。先輩から教えてもらったワザですが、確かに荷物も減るので便利。こだわりがなく、コンビニの下着で満足できる方にはオススメの方法です。

研修医としての働きかたに悩んでいるあなたへ。

「理想の研修生活を送れていない…」
「思った通りに仕事ができない…」
「周りからの評価が低い気がする…」

自信がないまま、日々の仕事をしていませんか?

このサイトでは研修医の仕事の悩みの解決方法を解説します。
その中心になるのが、「iPadをいかに使いこなすか」ということ。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

iPadこそが研修医に必要な仕事道具である